techheadacheのブログ

IT系ブログです。手を動かして実際に触ることが好きなので、実際に導入してみてごにょごにょした結果やそこまでいくまでのやり方などを簡単に説明します。いづれ写真添付とかしてわかりやすくしたいと思っています。エントリーレベルの知識の人向けです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

windows一時ファイルの削除したい場合の方法 TEMPファイルっているの?

お疲れ様です。 世間ではコロワイドの社内報がインターネット上に出回り大変ですね。 さてさて、一時ファイルようするにTEMPファイルの削除ですが、 したらなにかというパソコンが軽くなったりする、したりするそうです。 一時ファイルがどれくらい溜まって…

Google Analytics の地域表示

Google Analytics に訪問してきた人がどこからアクセスしてきたのか、 アクセス元の地域を見ることができていると思います。 (断定ではかかない方針ですw) これ自分のいちばんのお気に入りで、最初の方は日本全体の地図が表示されて、 おぉ、日本全国から…

はてなブログのコメントは承認しないと表示されない

はてなブログ内でhelp me out なトピックにたいしてコメントをもらっても、 承認していなければ他の人には見えません それではとてもおしいことなので コメント管理で承認しましょう そうするとコメントが表示されほかのひとが見ることができます 今日までし…

2Dイメージからソフトウェア使って3Dモデリングできるのか

1)写真とります。 2Dです。 様々な面をとります。 前、後、横、斜め、上、等。 2)pix4D で取り込みます。 3Dがモデリングされます。 ソフトウェアかしこいです。 pix4d.com 3)加工します。 加工するにもソフトウェアあります。 MeshLab とか。 MeshL…

はてなブログの見た目デザインをかえる

最初に設定されるのがパッと見文字がはいりやすくてわかりやすいのですが、 過去記事にアクセスするようなナビゲーションがなかったり、記事がさがしにくいので、 デザインをかえることにしました。 いろいろ無料でデザインフォーマットがあるみたいです。 …

Google Analytics 1つのアカウントに複数のブログを登録できるか

この疑問に至ったのは、 まず管理の面からブログごとにいくつもGoogle Anlyticsのアカウントをとるのは大変 そう思ったからです そしてGoogle Analytics のページにいけば、なにやら、アカウント名と「プロパティとアプリ」+「ビュー」という表示を見つけま…

TweetDeckで検索コンテンツでコラム追加する

TweetDeckのツイート表示領域をホーム画面とすると、 そこに好きなコラムを追加していきます。 今回はそのなかでも、検索したいワードを含むツイートを表示するコラムです。 1)まずサイドバーの虫眼鏡アイコンをクリックする。 2)そのあとに検索したいワ…

NOTES/DOMINO 会議室予約データベースつくってみる

前置きは置いていて、 NOTES/DOMINO ( どっちで呼べばいいのかよくわからんw)で会議室予約のデータベースつくってみます。 1) IBM Domino Administrator を立ち上げます。 2) ファイル>アプリケーション>作成 はい、ここで。テンプレート使います。 (まあ…

(続き2 はてなブログにGoogle Analytics導入できるのか

フェーズ2ですw 確認しました。 現時点での設定では ダッシュボード>設定>詳細設定 でGoogle AnalyticsのトラッキングIDを貼るところがありました。 これで使えそうです。

はてなブログにGoogle Analytics導入できるのか

答えはちょっとまって。 まず方法: 1)Google AnalyticsのページでトラッキングIDを取得する。 2)トラッキングIDをはてなのブログに貼る(ヘッダー?とか)なんだけど、 この2番のやり方が、、というかそもそもできるのかどうか。 いろいろ調べたところ…

Google SpreadSheet( グーグルスプレッドシート)リンク知っている全員への共有方法

オンラインで簡単にスプレッドシートを作れて、 簡単にシェアーできるグーグルスプレッドシート。 そのシェアーする際に、「リンクを知っている全員にシェアーする方法」 ⑴まずグーグルスプレッドシートつくります。なんでも。 ⑵右上のShareボタンを押します…

仮想環境について考える

いまはmac と window どちらのPCも使っています。 仮想環境として、virtualenv(こまかいこと抜きで。。) を使っています。 OS: centOS 簡単ですよね、